- 一人ひとりに適切な
 フィードバックを与えたい
- 周囲の方から集まった評価やコメントを、きちんと日常業務のふり返りに活用してもらいたい。
設定代行サポート付きで、 はじめての導入でも安心!効果の出せる 「360度評価システム」
 
          資料請求 ・お問合せ (無料)
メールで資料をお送りします
サービス資料3点セット
          - 
              マンガでわかる
 360度評価 
- 
              サービス
 紹介資料 
- 
              導入事例集 
大手企業様を中心に
国内トップクラスの導入実績!
         の特徴
の特徴
360度フィードバック施策 実施後の人材育成研修
実施後の人材育成研修
        効果的な360度フィードバックを、
組織に導入したいご担当者様へ。
CBASE 360°ならはじめての実施から
組織への定着化まで総合サポートいたします。
- 
            FEATURE.01
            誰でも使いやすい
 システム- 評価実施〜ふり返りまでスムーズに
- 360度施策に特化したシステムだから「評価のしやすさ」と「わかりやすさ」を実現。施策実行の負荷を減らします。
 
- 
            FEATURE.02
            360度施策の
 運用設計サポート- 導入時のお悩み・不安を解決します
- 360度施策のサービス提供15年以上の運用ノウハウで、「効果の出せる」最適な実施方法をご提案します。
 
- 
            FEATURE.03
            やりっぱなしにしない
 フィードバック研修- 豊富な研修メニュー
- レポート返却後の人材育成研修を各種ご用意。貴社の課題に合わせた研修内容を専任コンサルタントがご提供します。
 
360度フィードバック導入時の
よくある担当者様の
お悩みごと
          - 
              VOICE.01
- 
              VOICE.02- 施策にかかっている手間を
 もっと減らしたい
- 組織数も従業員数も多くて、対象者と回答者の選定に非常に時間がかかってしまい困る。
 
- 施策にかかっている手間を
- 
              VOICE.03- 落ち込む社員や
 社内の軋轢を作りたくない
- 職場内にお互いに対する不信感が出てしまったり、トラブルが起きたりしないか心配。
 
- 落ち込む社員や
- 
              VOICE.04- やりっぱなしや
 形骸化はさせたくない
- 目的が浸透しないまま形骸化しまいそう。きちんと改善サイクルを継続していきたい。
 
- やりっぱなしや
 なら
なら
360度フィードバックシステム 伴走型の導入サポートで
伴走型の導入サポートで
かかる手間を最大限に減らしながら、
やりっぱなしを防ぎます!
          - 
               SYSTEM - 運用負担を減らすガイド
- 360度フィードバックの「実施目的」や「やってはいけないエラー行動」など各説明動画が搭載されています。
 
- 
               SYSTEM - わかりやすいレポート
- 直観的に理解できるデザインで、自分の気づかない強みや課題を把握しやすくなっています。
 
- 
               SYSTEM - 回答負荷の軽減
- 複数の回答者を同時に回答できる複数人回答機能で、回答の手間を省くことができます。
 
- 
              SUPPORT - 導入〜評価実施
- 各準備スケジュールの立て方や、評価項目の設定など、専門スタッフが導入をサポートします。
 
- 
              SUPPORT - 組織別 / 個人別のふり返り
- 評価レポート分析もお任せください。ノウハウをもとに具体的な改善点の抽出を行なっていきます。
 
- 
              SUPPORT - 制度の仕組み化
- 組織の課題に合わせて一度きり・やりっぱなしにならない360度フィードバックの仕組み作りを提案します。
 
360度フィードバックは実施後のフォローアップが効果的です。
フォローアップの仕組み作りは経験豊富な専門コンサルタントに
お任せください。
納得感のある“気づき”が得られて前向きな行動変容につながる
自社リサーチ*より
360度評価施策における
周囲からの評価•
フィードバックへの
満足度調査
        フォローアップ施策と360度施策への満足度は高い相関が見受けられます。
個別フォロー実施企業は「68%」、個別フォローはしない企業は「17%」の満足度でした。
* 22’年度3月時点 弊社実施「360度フィードバック・ベネフィット調査」の結果より抜粋 (該当質問への回答数=779)
被評価者向け設問「360度評価の周囲からの評価・フィードバックに対してどのようにお感じになりますか?」に対する回答内容の割合より
360度評価の効果を最大限引き出す

        360度フィードバックの実施効果をより高めるためのサポートをご用意しております。
具体的な内容についてお知りになりたい方は、お気軽にお問合せください。
- 
            社内に360度評価実施の目的をきちんと説明したい。- 事前説明会(対象者向け・回答者向け)
- 360度施策を実施するにあたって、社内に正しい目的・意味の理解を促し実施をスムーズな施策実行を促します。
 
- 
            評価レポートの受け止め方をきちんと伝えたい。- 360度フィードバック研修
- レポートの正しい読み解き方や受け止め方を解説。どのように行動改善に活かしていくかを解説します。
 
- 
            データを読み解き、組織課題を洗い出したい。- 経営/人事報告会
- 実施結果を客観的視点・分析的視点で総括。経営や人事の課題設定をし、改善施策のポイントを洗い出します。
 
専門コンサルタントのご紹介(一部)
- 
               大川 徹神戸大学国際人間科学部卒業後、メーカー系SI企業、総合人材サービス企業、大手私鉄、人材開発コンサルティング企業を経てコンサルティング事業の責任者としてシーベースに参画。多様な業界・職種での経験を活かし実践的なソリューションを提案する。 
- 
               菊地 優作オクラホマシティ大学大学院終了後、日系、英国系の人材育成と組織開発の会社にてマネジャーとして勤務。事前のコンサルティングからワークショップの実施、事後の報告そして今後に向けたご提案までお客様と伴走する。 
- 
               長光 将志首都大学東京都市教養学部卒業後、大手ホテル運営会社に入社。その後オーダーメイドの研修会社でのコンサルティング営業経験を経て、シーベースに参画。1社1社の想い・らしさを大切にしたアプローチで人材開発・組織開発の支援をおこなう。 
- 
               松山 健太名古屋大学情報文化学部卒業後、大手損害保険会社での代理店営業、広告コンサルベンチャーでのデータアナリストの経験を経て、シーベースに参画。人と組織の抱える課題を定性・定量両面からアプローチし、課題解決の支援をおこなう。 

「ハラスメント対策」や「離職防止」など
360度フィードバックの活用事例をご紹介します
            CBASE 360°のご利用者様から、システム利用時の感想や
具体的な効果について語っていただきました。
よくあるご質問
- 
            Q.価格体系を知りたいですサービス料金はお客様の利用人数により異なります。詳細見積はご利用人数をお伺いした上でご案内させていただきますのでお気軽にお問合せください。 
- 
            Q.実際の画面は見られますか?商談の際に、デモ画面を見ながら機能をご案内させていただきます。事前案内からレポートまで工数削減につながるわかりやすさをご覧ください。 
- 
            Q.準備期間はどの位かかりますか?通常、お申込後1.5ヶ月〜2.0ヶ月の準備期間を経て実施をいただいております。お急ぎの場合は、お問合せ時にお申し付けください。 
- 
            Q.導入サポートは受けられますか?ノウハウをもった専門スタッフが、設問設計から使い方までサポートしています。貴社の人事課題に合わせた設問設計や使い方など運用改善もご相談ください。 
- 
            Q.研修を導入するメリットは?社員の自己認識を深めたり、組織全体のコミュニケーションを促進したりと「個人」と「組織」ともに成長を促せます。 
- 
            Q.研修はカスタマイズ可能ですか?はい、貴社のニーズや組織課題に合わせてフルカスタマイズした内容をご提案させていただきます。 
- 
            Q.研修の期間はどのくらいですか?研修は数時間程度の短いものから、数日から数ヶ月経過を確認するものまで内容により異なります。 
- 
            Q.研修費用はいくらですか?実施する研修内容は対象人数・実施回数によって異なりますので詳細はお問い合わせください。 





























































