深井 幹雄
株式会社シーベース 代表取締役
1995年エン・ジャパン入社。執行役員として新卒サイト、派遣サイト、エージェントサイトの事業部長を経験。
2017年シーベースの代表取締役に就任。年間100社を超える企業を訪問し、組織開発、人材開発の課題解決をサポートする。
近年、事業環境や働き方の変化が加速し、企業に求められる人材やリーダー像も大きく変わってきています。
テレワークやプロジェクト型の働き方が広がる中で、従来の上司による一方向的な評価だけでは捉えきれない場面が増え、新しい人事評価の観点が求められるようになっています。
こうした背景から、昇降格判断の妥当性を高め、評価への納得感を醸成する仕組みとして、多面的な視点を取り入れる「360度フィードバック」が注目されています。
一方で、「部下の回答に忖度が入るのでは」「社内で軋轢が生まれないか」「レポートを渡すだけで終わってしまうのでは」といった懸念の声も少なくありません。
本セミナーでは、「多面的な視点を取り入れることで昇降格判断の妥当性をどう高められるか」をテーマに、360度フィードバックを人事評価に活かすための最新事例と実践ノウハウをお伝えします。
深井 幹雄
株式会社シーベース 代表取締役
1995年エン・ジャパン入社。執行役員として新卒サイト、派遣サイト、エージェントサイトの事業部長を経験。
2017年シーベースの代表取締役に就任。年間100社を超える企業を訪問し、組織開発、人材開発の課題解決をサポートする。