活用シーン

エンゲージメント向上

なぜエンゲージメント向上が重要なのか?

エンゲージメントとは、社員が企業の理念やビジョンに共感し、自らの能力を主体的に発揮しようとする意欲を指します。これは企業の収益にも関係し、エンゲージメントの高い企業ほど業績が良い傾向があります。そのため、従業員のエンゲージメント向上は、企業の成長において非常に重要です。

エンゲージメント向上施策の方針とは?

エンゲージメントを向上させるためには、「貢献感」「適合感」「仲間意識」の観点で⼿を打つのが効果的です。また、効果が出る前提として「組織内の⼼理的安全性」が求められます。また組織に持続的な成功をもたらすためには、関係の質から取組むGoodサイクルが必要です。結果だけを重視するのではなく、お互いの関係から質を向上させることで⾼い成果を持続して出す組織になります。

HRコラム「エンゲージメントとは?」

よくあるお悩みの声

CBASEでのご支援内容

  1. STEP 01

    「組織診断」でエンゲージメントを計測する

    エンゲージメント調査を全従業員対象に行うことで、企業全体の状況を把握でき、問題箇所の発見や課題の特定につなげます。

  2. STEP 02

    「360度フィードバック」との連携で組織と個人の課題を紐づけて対策する

    エンゲージメント調査に加えて360度フィードバックを実施。組織と個人の両面からエンゲージメント向上の阻害要因を抽出し、具体的な対策を講じます。

  3. STEP 03

    「読み解き会・経営報告会」を通じてフィードバック文化を醸成する

    組織診断・360度フィードバックを定期的に実施し、変化を測定して継続的な改善につなげます。定期的な測定と改善がフィードバック文化を醸成します。

エンゲージメント向上

これから始める
「エンゲージメント向上」
施策ガイドブック

本資料は、これから「エンゲージメント向上」を検討する人事担当者様向けにお客様事例や導入方法のコツを解説していますので、ぜひよりよい組織づくりにお役立てください。

資料ダウンロード

導入事例

クオリカ株式会社

経営理念の浸透のために、トップ自ら実践。回答者が安心してフィードバックできる仕組みをつくる

詳しく見る

一般社団法人 Q-ACT

「心理的安全性が高まり、言葉が変わった」
360度フィードバックを通じて
改めて得られた気づき

詳しく見る

株式会社グロービス

理念やグロービス・ウェイの浸透・体現を目的に、
ギフトの発想で「360度フィードバック」を実施

詳しく見る

CBASEサービスに関するお役立ち資料・
お問い合わせはこちら

お問い合わせ
CBASEサービス導入をご検討、
ご質問のある方

お問い合わせする

お見積もり
実際にCBASEサービスを
利用してみたい方

お見積もりのご依頼

お電話でのお問い合わせ
03-5315-44779:00-18:00(土日祝を除く)