人事評価システム「CBASE」はこちら
コラム
カテゴリ

MBOとOKRの違いと共通点は?自社制度に活かすために注意すべき5つのポイント

⇒人事評価(360度評価)の課題をラクラク解決!導入企業満足度90%以上を誇る「CBASE 360」の詳細はこちら

「MBOとOKRはどう違うの」
「MBOとOKRにはそれぞれどんな特色があるの」
と気になっていませんか。
MBOとOKRが似ていると言われる理由は、どちらも会社の目標と個人の目標を連動させて評価させる仕組みとなっているためです。
この記事を読めば、MBOとOKRの違いとその共通点について理解でき、自社に合った制度を導入することができます。
MBOとOKRの違いについて悩んでいる方は、ぜひ、最後まで読んでいって下さいね。

MBOとは?

MBOとは目標管理型の制度のことを指します。
本来は社員が独自に目標を立てるマネジメント手法でしたが、日本では業績と連動させて評価するシステムとしている企業が多いです。
目標管理制度であれば成果主義とも相性が良く、昨今導入されているリモートワークに伴う成果主義にマッチした制度となる可能性があります。
MBOは成果を厳しく問う制度のため、リモートワーク移行を本格的に考えた段階で導入すると給与評価しやすくなる可能性が高くおすすめできる評価制度です。

【CBASE 360° なら、担当者の負担になっていた360度評価運用の課題をすべて解決】
自社の課題に合わせたカスタムオーダーに対応することで、
高い回答回収率、自動グラフ化機能による課題解決への即効性が期待できます。
  • 〇目的に合わせたセミオーダーメイド設計
  • 専任スタッフのサポートでとにかくカンタン手間いらず!
  • 〇企業の持続的成長を目的とした改善サイクルを実現

⇒「CBASE 360°」の詳細を見る

OKRとは?

OKRとは、目標の設定や管理方法のことを指し、チェック頻度を高めて目標設定を行い、追跡調査をするという方法です。
評価頻度が高いため、効率的な評価体制が必要となります。
また、従業員全員が同じ方向性を持って仕事をする必要性があるなど、会社全体として目標共有することが可能です。
MBOと比較すると成果達成度は厳しく問われず、個人目標を会社全体で達成するという制度となります。

⇒初めての360度評価導入でも安心!専任担当のサポートでカンタン導入・運用~改善も手間いらず。

MBOOKRの違いとは?5つのポイントを解説

「MBOとOKRにはどんな違いがあるのだろうか」と気になっていませんか。
MBOとOKRの違いとして、以下の5つのポイントがあります。
・目的
・評価頻度
・目標共有範囲の違い
・成功基準の厳しさの違い
・定量評価のみかそうでないか
それぞれについて解説します。

目的

MBOの目的は評価による社員の報酬の決定にあるのに対して、OKRは会社全体の目標達成や業務の効率化が主な目的となります。
MBOは社員の報酬の決定に活用される傾向にあるため厳格に数字をチェックしますが、OKRは業務効率化を進めることが主な目的となっているため、厳格に数字をチェックしないこともあり得ます。
社員にとってプレッシャーが低いのはOKRとなる可能性が高いです。

評価頻度

MBOは評価を半年に1回程度としているのに対して、OKRは評価頻度が月に1回程度となっており、評価頻度に大きな違いがあります。
会社によってはノルマの達成管理にMBOを活用しているケースがあるためです。
OKRはノルマ等とはあまり関係なく、細かくコミュニケーションを取る制度となっています。

目標共有範囲の違い

MBOとOKRの決定的な違いとして、個人の目標共有範囲の違いがあります。
MBOは上司と部下の間で目標が共有されるのに対して、OKRは会社全体で個人目標が共有されます。
MBOが個人の成果を評価する傾向にあるのに対して、OKRは会社全体の目標に向かってどれだけ成果を上げられたかを重視する傾向にあるためです。
MBOにおいて成果を確認するという工程では上司が部下を直接見た方が理に適う側面があります。
MBOは個人主義の側面が強くなり、OKRは全体主義の側面が強くなります。

成功基準の厳しさの違い

OKRの成功基準は設定された課題に対して6割から7割程度でも良しとされるのに対して、MBOは100%に近いレベルでの成功基準を求められます。
OKRが会社全体の目標を達成するためのトレーニング的な部分を含んでいるのに対してMBOは人事評価などと直結する傾向にあり、基準を達成したかどうかを厳しく判定する傾向にあるためです。
MBOの方が成功基準は厳しいといえます。

定量評価のみかそうでないか

MBOは数値化して評価できない部分も評価する可能性があるのに対して、OKRは明確に数値化をして評価します。
MBOは定量評価と定性評価の両方で評価するのに対して、OKRは定量評価のみとなります。
MBOは曖昧さがあり、OKRは厳格に数値を求められる傾向にあるということです。

⇒CBASE 360°で自社の人事課題を解決する

OKR vs MBO。どちらが優れているのか。

OKRとMBOを比較してみると、どちらの制度も優れた点があります。
業績を向上させて社員の評価も上げるというMBOに対してOKRは社員の成果を厳しく見るのではなく会社全体での目標達成を目指すという個人の金銭的評価に直結しないという特徴があるためです。
厳しく社員の成果をジャッジして金銭的に社員を成果によって優遇したいという場合にはMBOを活用し、会社全体として各社員のペースで目標達成をして欲しいという場合にはOKRを導入するなど柔軟性を持って運用してみましょう。

⇒万全のセキュリティ・専任担当者の徹底サポートで担当者の負担軽減!年間80万人以上が利用、顧客満足度91.1%の「CBASE 360°」

自社にマッチした方を試してみよう

自社にマッチした制度を試してみるようにしましょう。
MBOもOKRも目標の共有範囲の違いなどがあるため、自社にどの制度が向いているかどうかは会社によって大きく異なるためです。
他社事例を見ることも大切ですが、自社の目指すべき方向性を確認しつつ、自社に合った制度を導入するようにしましょう。

  • クラウド型360度評価支援システムなら
    「CBASE 360°」

    360度評価支援システム「CBASE 360°」

  • クラウド型360度評価支援システムなら
    「CBASE 360°」

    ■わかりやすいレポートで自己分析!
    本人評価と他者評価のギャップから、対象者の強みと課題を明確にします。
    ■フィードバック業務の負担も大幅削減!
    自動リマインドで徹底管理!改善計画の確認や振り返りの失念を防止します。

360度評価支援システム「CBASE 360°」

HRコラム編集部

「CBASE 360°」は、株式会社シーベースが提供するHRクラウドシステムです。経営を導く戦略人事を目指す人事向けのお役立ち情報をコラムでご紹介します。


CBASEサービスに関するお役立ち資料・
お問い合わせはこちら
お問い合わせ
CBASEサービス導入をご検討、
ご質問のある方

お問い合わせする

お見積もり
実際にCBASEサービスを
利用してみたい方

お見積もりのご依頼

お電話でのお問い合わせ
03-5315-44779:00-18:00(土日祝を除く)