人事評価システム「CBASE」はこちら
コラム
カテゴリ

SOHOとは?SOHO向け物件の種類や違い・選び方のポイント

2022.05.31 その他

⇒【マンガでわかる】「360度評価」のメリットやデメリット、失敗しないための導入方法が詳しく学べる資料を1分でダウンロード

SOHOは近年のフリーランスの新しい働き方として注目されています。しかし、SOHOとはどのようなものか、今ひとつピンとこない人もいるのではないでしょうか。
今回はSOHOとはどのようなものか、具体的な定義やSOHOをする上でのポイントについて紹介します。SOHOとして働くときの参考にしてください。

SOHOとは

SOHOとは、「Small Office/Home Office」の頭文字を取ったもので、自宅や小さなオフィスだけで仕事をしている人です。
しかし、詳細な定義が定まっているわけではなく、「自宅やオフィスで業務委託をするフリーランス」または「SOHOの条件を満たす物件・賃貸」を意味する場合もあります。
なお、総務省では事業性が高い仕事をし、独立度合いが高いものと定義しています。
参考:総務省 「テレワークの意義・効果」
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/telework/18028_01.html

在宅ワークやテレワークとの違い

SOHOと似た言葉に在宅ワークやテレワークがあります。
在宅ワークは在宅で仕事をすることで、内職や副業が含まれる点が違いです。会社に勤めている方も在宅ワークに含まれています。
テレワークは「情報通信技術(ICT = Information and Communication Technology)を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方」と定義されています。在宅ワークはテレワークの1種です。リモートワークもテレワークとほぼ同義です。
SOHOとの大きな違いとしては、会社に属しているかいないかが大きな違いといえるでしょう。混同されて使われることもありますが、少なからず違いがあるため、注意してください。

SOHOとフリーランスの違い

フリーランスとSOHOの違いはオフィスを準備しているかどうかです。フリーランスの中には、特定のオフィスを持たず、自宅だけではなく、カフェなどで仕事をしている場合があります。
しかし、SOHOの場合は、フリーランスの中でもオフィスまたは自宅を中心に仕事をする人です。SOHOに厳密な定義ではありませんが、ニュアンスが異なります。

【CBASE 360° なら、担当者の負担になっていた360度評価運用の課題をすべて解決】
自社の課題に合わせたカスタムオーダーに対応することで、
高い回答回収率、自動グラフ化機能による課題解決への即効性が期待できます。
  • 〇目的に合わせたセミオーダーメイド設計
  • 専任スタッフのサポートでとにかくカンタン手間いらず!
  • 〇企業の持続的成長を目的とした改善サイクルを実現

⇒「CBASE 360°」の詳細を見る

SOHO向けの物件とは?

SOHO向けの物件は居住専用物件・レンタルオフィス・コワーキングスペースなどに分けられます。それぞれどのようなものか、解説します。

居住専用物件をSOHOとして使う

SOHOは自宅をオフィスにすることも含まれ、居住専用物件をSOHO用として利用できます。
一般住宅として契約した住宅をオフィスとして利用する場合、看板や表札は一般的には出せないため注意が必要です。また、飲食店や物販など、不特定多数が利用するような場合には、居住専用物件の利用はできません。

レンタルオフィスやコワーキングスペースを利用する

SOHO用のレンタルオフィスやコワーキングスペースを使う方法もあります。
レンタルオフィスは自宅とは異なり、仕事との棲み分けがしやすく、仕事の環境を自由に調整しやすい点がメリットです。居住専用物件と異なり表札や看板も出せるため、打ち合わせなどの来客がある場合に便利でしょう。
コワーキングスペースはレンタルオフィスと異なり、作業スペースがオープンになっていることが特徴です。SOHOと比べると他の利用者との話しやすく、フリーランスのつながりを作るのにも役立ちます。
また、コワーキングスペースは住所利用のサービスが利用可能です。一定額の料金を支払うことで、コワーキングスペースの住所を事務所の住所として利用できます。

⇒初めての360度評価導入でも安心!専任担当のサポートでカンタン導入・運用~改善も手間いらず。

居住専用物件の特徴

居住専用物件ではコストを抑えられ、オフィス環境を自由にカスタマイズできます。次でどのようなメリットがあるか、解説します。

事業を行うコストが最小限

SOHOで居住専用物件を借りる場合、事業を行うコストを最小限に抑えられます。
フリーランスとして独立した直後は仕事が安定して取れず、家賃の負担は小さくありません。居住専用物件の一角を仕事場として利用することで、家賃の負担を最小限に済ませられます
また、通勤が不要なため、交通費がかからず、すぐに仕事を始められる点も魅力です。

オフィス環境を自由にできる

居住専用物件はプライベートな空間のため、オフィス環境を自由に調整できます。

仕事とプライベートが混同しないように注意

居住専用物件は一般的な生活用の住宅のため、SOHO用になっていないことが一般的です。この場合、間取りによっては仕事とプライベートの空間が混在してしまう場合があります。
プライベートと仕事の境目がなくなってしまうと、自律して仕事できる人でなければ、仕事の効率が下がってしまいかねません。間取りを確認し、仕事とプライベートを分離できるよう間取りを工夫する必要があります
最近ではSOHO用として、居住スペースと事業スペースをしっかり区分けしたした場所も登場しています。

看板が出せず、職種が限られる

居住専用物件をSOHOで利用する場合、看板や表札が出せないため、SOHOができる仕事は限られます。ライター・エンジニア・プログラマー・デザイナーなど、人がほとんど来ることがなく、Web上で完結する業種がほとんどです。
一部看板や表札が利用できる場合もありますが、一般的には利用不可となっています。また、人の出入りが発生するような店舗は居住専用物件ではできません。

マンガでわかる!「360度評価入門ガイド」を無料ダウンロード】
「360度評価の基本知識」を12ページのマンガ形式でわかりやすく解説。
今ならすぐに資料のダウンロードが可能!
・360度評価のメリットやデメリットを知りたい
・失敗しない導入方法を知りたい
⇒資料ダウンロードはこちら

レンタルオフィスの特徴

レンタルオフィスは居住専用物件と異なり、オフィスとして利用することを前提にしているため、仕事をする上で、必要な環境をすぐに整えられます。

共用スペースが利用しやすい

レンタルオフィスは、打ち合わせ室など共用スペースが利用できる場合があります。
見た目もオシャレな外観や内装になっていることが多く、来客時にも失礼に思われません。

必要な備品や環境が揃っている

レンタルオフィスを利用する場合、必要な備品が一部揃っており、表札や看板も出せます。
居住専用物件を利用する場合には、必要な備品を全て自分で揃える必要がありますが、レンタルオフィスであれば、プリンターなど一部の備品の準備が不要です
業種によって、備品を揃える費用は高くなることもあるため、レンタルオフィスの方がイニシャルコストを抑えて事業をはじめやすいでしょう。

法人登記できるが、家賃は消費税の課税対象になる

オフィスをレンタルする場合、法人登記が可能になる点が大きな特徴です。いずれ法人になることを検討している場合には、レンタルオフィスを利用するメリットは大きいでしょう。
しかし、レンタルオフィスの場合は家賃が、消費税の課税対象になる点に注意が必要です。

⇒CBASE 360°で自社の人事課題を解決する

SOHO物件を探すポイント

SOHOは特に住宅専用物件の場合、仕事がしやすい環境をいかにして選ぶかが重要です。ここではSOHO物件を選ぶときに注意したいポイントを紹介します。

仕事空間とプライベートを分けられる

特に居住専用物件で仕事をする場合、仕事とプライベートをきちんと区分けすることが重要です。事業で来客の可能性がある場合には、玄関からスムーズに事務所スペースに入れる部屋を選びましょう。トイレと洗面・お風呂が独立していることも、生活感を見せないために重要です。
このように仕事とプライベートを分けることは、来客時の印象に関わるだけではなく、仕事の効率にも関わります。自宅と仕事場が一緒になっていると、仕事に集中しにくくなり、納期や品質に影響しかねません。
プライベートと混同しないような作業環境づくりが仕事の効率を高める上で重要です。

電気やネットの環境についても確認する

居住専用物件はSOHO用でないものもあり、電気やネットの環境が不十分な場合があります。そのため、ネット環境が整備されているかどうか、コンセントの位置は問題ないか、確認が必要です。

⇒万全のセキュリティ・専任担当者の徹底サポートで担当者の負担軽減!年間80万人以上が利用、顧客満足度91.1%の「CBASE 360°」

まとめ

SOHOはフリーランスの働き方の一つで、コストを抑えられる働き方です。しかし、環境づくりを適切にしなければ、集中できず生産性を落としてしまいかねないため、自分のスタイルにあった環境を整えることが大切です。
SOHOで仕事をしてみようと思っている人はぜひ参考にしてください。


  • クラウド型360度評価支援システムなら
    「CBASE 360°」

    360度評価支援システム「CBASE 360°」

  • クラウド型360度評価支援システムなら
    「CBASE 360°」

    ■わかりやすいレポートで自己分析!
    本人評価と他者評価のギャップから、対象者の強みと課題を明確にします。
    ■フィードバック業務の負担も大幅削減!
    自動リマインドで徹底管理!改善計画の確認や振り返りの失念を防止します。

360度評価支援システム「CBASE 360°」

HRコラム編集部

「CBASE 360°」は、株式会社シーベースが提供するHRクラウドシステムです。経営を導く戦略人事を目指す人事向けのお役立ち情報をコラムでご紹介します。

CBASEサービスに関するお役立ち資料・
お問い合わせはこちら
お問い合わせ
CBASEサービス導入をご検討、
ご質問のある方

お問い合わせする

お見積もり
実際にCBASEサービスを
利用してみたい方

お見積もりのご依頼

お電話でのお問い合わせ
03-5315-44779:00-18:00(土日祝を除く)