人事評価システム「CBASE」はこちら
コラム
カテゴリ

正常性バイアスとは?具体例や対策方法を簡単に解説

2024.10.31 その他

⇒【マンガでわかる】「360度評価」のメリットやデメリット、失敗しないための導入方法が詳しく学べる資料を1分でダウンロード

正常性バイアスは人間の心の働きの一つで、大きな問題が起きたときに、この心理が働くことで、問題が大きくなる可能性があります。しかし、事前に正常性バイアスの仕組みを知り、対策を整えておけば正常性バイアスの働きを弱め、客観的な行動につなげることが可能です。
今回は正常性バイアスとは何か、個人での対処法や企業でできる対策について解説します。企業で正常性バイアスの対策に取り組むうえでの参考にしてください。

正常性バイアスとは

正常性バイアスとは想定していない事態に対して、先入観により事態が正常だと思い込んでしまう心の仕組みです。本来は日常のさまざまなストレスに対しての反応の一つですが、異常事態の場合には、適切な判断ができず、かえって問題を大きくしてしまいます。
新型コロナウイルス感染について、「自分は感染しないだろう」という心理が働いてしまうことも、正常性バイアスの一種です。この正常性バイアスは周囲に多くの人がいるほど働きやすくなります。緊急事態ではこの正常性バイアスを意識し、正しい状況判断を下すことが大切です。

【CBASE 360° なら、担当者の負担になっていた360度評価運用の課題をすべて解決】
自社の課題に合わせたカスタムオーダーに対応することで、
高い回答回収率、自動グラフ化機能による課題解決への即効性が期待できます。
  • 〇目的に合わせたセミオーダーメイド設計
  • 専任スタッフのサポートでとにかくカンタン手間いらず!
  • 〇企業の持続的成長を目的とした改善サイクルを実現

⇒「CBASE 360°」の詳細を見る

正常性バイアスが企業に与える悪影響

災害時や緊急事態だけではなく、企業においても正常性バイアスによる悪影響が生じることがあります。具体的には以下のような事例が該当します。
・ルールが守られなくなる
・ハラスメントにつながる
・公正な評価ができない
・企業の成長を阻害する

従業員個人レベルで、正常性バイアスにより「自分がルールを守らなくても大丈夫」という意識で行動してしまう、あるいは、「自分は成長しなくても、会社が潰れることはない」「会社が自分をリストラすることは絶対にない」などと思い込むことがあります。
その結果被害が大きくなる、従業員が成長しないため、会社の生産性が落ちてしまうなどの問題が考えられるでしょう。ルールが守られない結果、ハラスメントや不公正な評価にもつながります。
それらが積み重なることで、企業の長期的な成長を阻害する要因にもなりかねません。そのため、正常性バイアスが働きにくい環境づくりをすることで、企業が正常な状態で営業活動を行えるようになるでしょう。

企業での正常性バイアス事例

正常性バイアスによって、企業が正常な判断ができないと、不利益が大きくなり、損害が大きくなる可能性があります
わかりやすい事例がブラック企業の問題です。ブラック企業では、「このくらいの働き方は当然だ」「周りもやっているから大丈夫」という正常性バイアスが働き、本来であれば問題である長時間残業や退職率の高さを無視してしまう可能性があります。また、過労死などの大きな問題が起きなければ、問題が認識できないということもあるでしょう。
安全管理の問題もその一つです。工場などの作業では安全のためヘルメットの着用をはじめさまざまなことがルール化されています。しかし、「事故は起こらないだろう」と思い込み、ルールを守らないことで本当に事故が起きてしまうこともあります。
そのような事態が起こらないよう、正常性バイアスは誰もがかかるものという認識を持ち、対策を整えることが大切です。

⇒初めての360度評価導入でも安心!専任担当のサポートでカンタン導入・運用~改善も手間いらず。

個人で正常性バイアスに対処する方法

従業員個人で正常性バイアスに陥らないよう対処するには、どのような方法があるでしょうか。具体的には以下の方法があります。
・批判的に物事をみる
・さまざまな状況を想定しておく
・「なぜ」を考える習慣をつける

正常性バイアスの理解を深め、考える習慣を作ることが、正常性バイアスの対策として大切です。次でそれぞれの内容について解説します。

批判的に物事をみる

正常性バイアスに陥らないために有効な手法として、批判的に物事をみるクリティカルシンキングが役立ちます。クリティカルシンキングとは、ある事柄に対して、「本当にそうなのか」「なぜそうなのか」「その情報は正しいのか」を考える思考方法です。
このような思考を身につけることで、物事に対して、客観的な状況把握がしやすくなるため、正常性バイアスに陥りにくくなります。
関連記事:クリティカルシンキングとは?メリットや実践方法まで解説

さまざまな状況を想定しておく

さまざまな状況を想定し、対策を立てることで、正常性バイアスが働きにくくなります。想定される事態に対して、対処法を決めておけば、実際にそのような事態が起きても平常心で対応できます
「本当に自分の会社は存続し続けられるか」「日本事態が大丈夫か」など、極端なように思えても、このような状況まで、想定して考えておくと、慌てずに行動できるでしょう。

「なぜ」を考える習慣をつける

正常性バイアスに陥らないためには、日頃から「なぜ」を考える習慣をつけることが大切です。「なぜ」を考えていないと、「自分は大丈夫」と正常性バイアスが働きやすくなってしまいます
「なぜそのようなルールがあるのか」「なぜ守る必要があるのか」考える習慣を身につければ、自分本意な考えは少なくなり、正常性バイアスに陥りにくくなるでしょう。

⇒CBASE 360°で自社の人事課題を解決する

企業として正常性バイアスに陥らない環境を作るには

正常性バイアスが日常的にある企業は、成長できず、生産性を落とすことにつながります。ここでは企業として、正常性バイアスに陥らないための環境をどうつくればよいか解説します。

客観的に評価できる体制を取り入れる

正常性バイアスに陥らないために、客観的に評価できる体制を取り入れることが効果的です。従業員個人単位では、気をつけている人とそうではない人が出てしまうため、客観的にルールが守られているか、どのような取り組みをしているか、評価する制度があることで、客観的に自分を捉えられます。
具体的にはITツールを導入し、ワークフローを可視化する、360度評価のように一人の従業員に対して、複数人の視点から評価する制度を導入するのもおすすめです。自分を客観的に捉えられ、他の従業員のことも評価する中で、客観的に物事を捉える役に立つでしょう。

会社の風通しをよくする

組織のコミュニケーションを活性化させ、風通しをよくすることで正常性バイアスによる不正の防止に効果的です。会社でコミュニケーションが十分に行われていない場合、従業員が自分の行動を客観視しにくくなり、ルールを守らないなどのトラブルが生じてしまう可能性があります。
また、会社の経営状況について客観的に把握できる環境であれば、従業員も常にある程度の緊張感をもって仕事ができ、正常性バイアスの予防に効果が期待できるでしょう。

外部の診断ツールを使う

外部の診断ツールを使い、会社を客観的に評価できる体制をつくる方法もおすすめです。
特に正常性バイアスが働いているような環境の場合、自社だけで課題の分析や解決を図ろうとしても、従業員が情報を共有しないため、課題が不明瞭になってしまうこともあります。
例えばパワハラやセクハラなどのハラスメントを行う上司に対する報告などは、従業員から簡単に報告できません。外部の診断ツールであれば、自社とは無関係で匿名性を確保した調査ができるため、客観的な課題把握ができます
会社でハラスメントがあるなど課題がある場合には、そのような課題を改善することが大切です。組織の中でコミュニケーションを阻害する要因がないか、外部の診断ツールを使い分析してみると客観的な課題が判断できます。

まとめ

正常性バイアスは個人だけではなく、会社単位で生じることもあり、放置すると深刻な問題を引き起こします。正常性バイアスは人間の心理的な働きで避けられません。しかし、あらかじめ正常性バイアスが起こらないよう対策を整えておくことで、正常性バイアスが働きにくい環境づくりが可能です
スマレビの360度評価や組織診断は、組織の風通しをよくし、会社内での客観的な課題分析や評価制度の導入に役立ちます。


  • クラウド型360度評価支援システムなら
    「CBASE 360°」

    360度評価支援システム「CBASE 360°」

  • クラウド型360度評価支援システムなら
    「CBASE 360°」

    ■わかりやすいレポートで自己分析!
    本人評価と他者評価のギャップから、対象者の強みと課題を明確にします。
    ■フィードバック業務の負担も大幅削減!
    自動リマインドで徹底管理!改善計画の確認や振り返りの失念を防止します。

360度評価支援システム「CBASE 360°」

HRコラム編集部

「CBASE 360°」は、株式会社シーベースが提供するHRクラウドシステムです。経営を導く戦略人事を目指す人事向けのお役立ち情報をコラムでご紹介します。

CBASEサービスに関するお役立ち資料・
お問い合わせはこちら
お問い合わせ
CBASEサービス導入をご検討、
ご質問のある方

お問い合わせする

お見積もり
実際にCBASEサービスを
利用してみたい方

お見積もりのご依頼

お電話でのお問い合わせ
03-5315-44779:00-18:00(土日祝を除く)