人事評価システム「CBASE」はこちら
コラム
カテゴリ

ガバナンスとコンプライアンスの違いとは?内部統制や体制づくりの方法

2023.03.15 その他

⇒【マンガでわかる】「360度評価」のメリットやデメリット、失敗しないための導入方法が詳しく学べる資料を1分でダウンロード

ガバナンスとコンプライアンスは、意味が似ており、どのように違うかわからず、お困りではないでしょうか。
ガバナンスとコンプライアンスはそれぞれ似た言葉ですが、違いもあるため、それぞれの違いや具体的な取り組みを知っておくことが大切です。
本記事ではガバナンスとコンプライアンスの違いを説明しつつ、それぞれを強化する方法まで解説します。ガバナンスの強化や、コンプライアンスを遵守する体制をつくるうえでの参考にしてください。

ガバナンスとコンプライアンスの違いとは

ガバナンスとコンプライアンスは一見すると似た言葉で、相互に関係しあっていますが、明確な違いがあります。ここではガバナンスとコンプライアンスの意味と違いについて解説します。

ガバナンスとは

ガバナンスとは、英語で「統治・支配・管理」を意味し、ビジネス上では、「企業の健全な経営のための管理体制」のことです。
上場企業では、コーポレートガバナンスコードがあり、一定水準以上の管理体制を整える必要があります。しかし、近年では、社会情勢が変化し、中小企業であっても、ガバナンスを強化する重要性は高まりつつあります。
関連記事:ガバナンスを強化するには?意味・取り組み事例・注意点

コンプライアンスとは

コンプライアンスとは、「順守」を意味し、ビジネス上では法令や社会の規則、ルールを守ることです。コンプライアンスで遵守するべきものの例としては、法律だけではなく、企業が定めた社会規範、企業理念、企業の社会的責任(CSR)などまで含まれます。

それぞれの関係

コンプライアンスの強化はガバナンスに含まれます。企業のガバナンスを強化することで、法令や社会規範、企業理念など、コンプライアンスに含まれるものが必然的に遵守されることになるためです。
また、ガバナンスは企業が主体的に強化するものですが、コンプライアンスは社会や企業のルールに従うことであるというのも違いでしょう。これらの概念はそれぞれ別の概念ではなく、お互いに強い相関関係にあるといえます。

【CBASE 360° なら、担当者の負担になっていた360度評価運用の課題をすべて解決】
自社の課題に合わせたカスタムオーダーに対応することで、
高い回答回収率、自動グラフ化機能による課題解決への即効性が期待できます。
  • 〇目的に合わせたセミオーダーメイド設計
  • 専任スタッフのサポートでとにかくカンタン手間いらず!
  • 〇企業の持続的成長を目的とした改善サイクルを実現

⇒「CBASE 360°」の詳細を見る

ガバナンスとコンプライアンスが注目される背景

ガバナンスが注目されるようになったのは、2019年の働き方改革以降、従業員の労働環境を整える重要性が高まったこと、情報が気軽に発信されるようになったことが挙げられます
2019年に働き方改革関連法が整えられたことで、労働者の残業時間には上限が決められ、より適切な管理が求められるようになりました。しかし、ガバナンスが整っていないような企業であれば、この働き方改革関連法を遵守するためには、適切な管理体制を整えなければいけません。
インターネットが普及し、スマホを1人1台持つことが当たり前の時代になった今、企業の情報管理の重要性も高まりました。個人情報の漏えいは重大なコンプライアンス違反になり、漏えい防止の対策が欠かせません。近年では情報量が膨大に増え続けており、適切な情報管理体制を整える必要があります。
従業員の不適切な発言や行動は、TwitterやYouTubeなどですぐに共有されるようになり、一瞬で企業の信用を落とすこともあります。そのような事態を回避するためには、コンプライアンスを遵守するため、ガバナンスを強化することが欠かせません。

⇒初めての360度評価導入でも安心!専任担当のサポートでカンタン導入・運用~改善も手間いらず。

ガバナンスを強化する方法

ガバナンスを強化するためには、大まかに以下の方法があります。
・企業理念の策定と見直し
・ルールを決め社内体制の構築する
・内部統制の強化
・外部組織による監視・評価体制をつくる
・社内での共有
・社外への周知
ガバナンスを整えるうえでは、企業理念を定めなければ、企業内でのルールが定まりません。企業理念がある場合でも、企業理念がルールとリンクしているか、相互に矛盾していないかを確認する必要があります。
また、社外の人間による監視体制を整えることも大切です。社外の第三者の目線を取り入れることで、自社だけでは見えていなかった課題の把握や改善につながります。経営戦略から財務状況の透明性が高まり、企業の健全な運営にも貢献するでしょう。
ただし、これらの取り組みは闇雲に取り組んでも、効果は期待できません。企業の課題に合わせて、適切な体制を整える必要があります。詳しくはこちらの記事もご覧ください。
※関連記事:ガバナンスを強化するには?意味・取り組み事例・注意点

⇒CBASE 360°で自社の人事課題を解決する

コンプライアンスを遵守させるには

コンプライアンスを遵守させるためには、さまざまなことに配慮する必要があります。ここでは、コンプライアンス遵守のため、どのようなことができるのか解説します。

法改正などの情報を把握する

コンプライアンス遵守のためには、法改正に対応して、適切な体制を整えることが重要です。法律は年々改正されているため、政府から発信される情報に気を配り、必要に応じて外部のセミナーに参加する必要もあるでしょう。
日常業務の小さなことにもコンプライアンス違反となるリスクは潜んでいるため、そのようなリスクに気をつけるためにも、法改正についての情報はキャッチする必要があります。

社内規制やマニュアルの作成・更新

社内規制やマニュアルの作成をしなければ、コンプライアンスの遵守は難しいでしょう。社内規制やマニュアルがなければ、業務が法律や社会規範に適合しているかどうか、自社で判断できません。
担当部署ごとの業務フローを見直し、業務フローが法律に遵守しているかどうかを、法務担当者がチェックする必要があります

ハラスメント相談窓口の設置

コンプライアンスを遵守するためにも、重要になるのが、ハラスメント対策です。そのために、ハラスメント相談の窓口を設置や、内部の通報窓口を整える必要があります。
ハラスメントや内部不正は、社内だけの監視体制では表に出てこない場合があります。そのため、内部から匿名で相談や申告ができる窓口の存在は重要です。
また、内部の状態を確認する方法としては、外部の組織診断を利用する方法もあります。外部の組織診断ツールを利用することで、社内での調査では報告しづらいことを可視化しやすくなり、客観的にコンプライアンスのリスクを把握できます。

マンガでわかる!「360度評価入門ガイド」を無料ダウンロード】
「360度評価の基本知識」を12ページのマンガ形式でわかりやすく解説。
今ならすぐに資料のダウンロードが可能!
・360度評価のメリットやデメリットを知りたい
・失敗しない導入方法を知りたい
⇒資料ダウンロードはこちら

まとめ

ガバナンスとコンプライアンスは、相互に影響し合う関係にあり、コンプライアンスを遵守するためには、ガバナンスの強化が欠かせません。ガバナンスを強化するためには、企業理念やルールを明確にしつつ、そのための管理体制をつくる必要があります。
しかし、ハラスメントや内部不正の発見は自社だけでは難しい場合もあるでしょう。CBASEの組織診断は、組織の課題調査をアンケートフォームのURLを送付するだけで、簡単に実施でき、課題を視覚的に把握し、業務改善のための具体的な対処法を見つけるまでをサポートします。


  • クラウド型360度評価支援システムなら
    「CBASE 360°」

    360度評価支援システム「CBASE 360°」

  • クラウド型360度評価支援システムなら
    「CBASE 360°」

    ■わかりやすいレポートで自己分析!
    本人評価と他者評価のギャップから、対象者の強みと課題を明確にします。
    ■フィードバック業務の負担も大幅削減!
    自動リマインドで徹底管理!改善計画の確認や振り返りの失念を防止します。

360度評価支援システム「CBASE 360°」

HRコラム編集部

「CBASE 360°」は、株式会社シーベースが提供するHRクラウドシステムです。経営を導く戦略人事を目指す人事向けのお役立ち情報をコラムでご紹介します。

CBASEサービスに関するお役立ち資料・
お問い合わせはこちら
お問い合わせ
CBASEサービス導入をご検討、
ご質問のある方

お問い合わせする

お見積もり
実際にCBASEサービスを
利用してみたい方

お見積もりのご依頼

お電話でのお問い合わせ
03-5315-44779:00-18:00(土日祝を除く)