導入事例
CBASE導入による課題解決の実例をご紹介
- カテゴリから探す
 
- 
        
        
        
組織の現状とリスクの予兆を掴むツールとして活用。結果をさらに深掘りするために「読み解き会」を実施
 - 
        
        
        
コミュニケーションエラーの解消に加え、組織の現状把握にも役立つ。360度フィードバックが人事施策を考える際の有効なデータに
 - 
        
        
        
パーパス経営の実現とマネジメント変革のために360度フィードバックを導入。
 - 
        
        
        
経営理念の浸透のために、トップ自ら実践。回答者が安心してフィードバックできる仕組みをつくる
 - 
        
        
        
360度フィードバックは経営の「ツール」。使い方次第で厳しいコメントも従業員の成長に繋げられる
 - 
        
        
        
業務効率化のためペーパーベースからオンラインに切り替え。評価のしやすさが前向きなフィードバックを生む一因に
 - 
        
        
        
キャリアアップのタイミングで360度フィードバックを実施。管理職・課長候補の自己改善を促す
 - 
        
        
        
言語・カルチャー・役職にとらわれないチームを目指して。複雑な組織の「透明化」に360度フィードバックを活用
 - 
        
        
        
営業成績だけでなく真摯に働く姿勢も評価項目に。360度フィードバックを通じて社内文化の「得意を伸ばす」を実践
 - 
        
        
        
「心理的安全性が高まり、言葉が変わった」
360度フィードバックを通じて
改めて得られた気づき - 
        
        
        
ドクターの評価そしてチーム医療を推進するために
360度フィードバックを導入 - 
        
        
        
理念やグロービス・ウェイの浸透・体現を目的に、
ギフトの発想で「360度フィードバック」を実施 - 
        
        
        
20年以上360度フィードバックを継続して活用
継続的な内省の場が
個人と組織の成長につながる - 
        
        
        
フィードバックから学ぶ組織へ。
風土改革の一環として
360度フィードバックを導入 - 
        
        
        
社長自ら全対象者と
フィードバック面談を実施。
トップ起点で人間関係を軸とした風土改革へ - 
        
        
        
変革に向け、個と組織の現状を客観的に見るために
360度フィードバック&組織診断を導入 - 
        
        
        
ワークエンゲージメントの向上を目的に、
360度フィードバックを導入。
いかに行動変容につなげていくかが、今後の課題 - 
        
        
        
風土改革の取り組みとして導入。
内省を促し、行動改善へとつなげていくために、
「360度レビュー」と名称を変更して実施 - 
        
        
        
働きがいがある会社を作るためにも、管理職のマネジメントやリーダーシップが問われる。行動変容のきっかけとして、360度フィードバックを導入
 - 
        
        
        
リモートワーク中心の働き方になり、以前に増してマネジメント力の向上が課題に。360度フィードバックのコメントが管理職の行動を変える
 - 
        
        
        
「フィードバックをもらって傷つく人よりも
喜んでくれる人の方が断然多かった」
360度フィードバックが社内に
予想を超える変化をもたらした - 
        
        
        
自ら低い目標の申告ができる目標管理制度では
使えない 「他者評価こそフェア」と
360度評価を人事評価に採用 - 
        
        
        
360度フィードバックの導入が
社内10大ニュースに選出
上司を評価することが新たな社内文化になった - 
        
        
        
イノベーションをチームで行う時代の組織開発
360度による気づきを契機に組織開発の意義を認識 - 
        
        
        
経営層の発案から360度フィードバックを導入
多様な意見を積極的に仕事の改善に
活かす文化の醸成へ - 
        
        
        
360度フィードバックを活用した
リーダー合宿でマネジメント層の
レベルアップを実現 - 
        
        
        
適性テストや 360度サーベイでの
フィードバックなどおこなうことで、
保育士の定着率が向上 - 
        
        
        
「風通しの良さ→部下への傾聴力→
組織の機動力へ」360度フィードバックから
好循環が生まれた - 
        
        
        
事業変革を担う次世代リーダーの選抜に向けて、
360度フィードバックを導入 - 
        
        
        
マネジメントの現状把握と
より働きやすい会社・職場づくりに向けて
CBASEのサービスを導入 - 
        
        
        
ハラスメント対策をきっかけに、
360度フィードバックを導入。
コミュニケーションを活性化し風土改善へ - 
        
        
        
行動変容までがフォローされるサービスにより、
管理職の変化を実感 - 
        
        
        
結果フィードバック時にワークを取り入れ
役員チームとしての一体感が生まれた 

          

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          

          



